![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |||
![]() |
サポート(SUPPORT)会員専用 | ![]() |
FTP |
![]() |
![]() |
FTPのアカウント設定
FTPを使うための設定を行ないます。
ここではFTPクライアントソフトの中でも代表的な「FFFTP」での設定例をご紹介します。
FFFTPの導入方法は「こちら」をご参照ください。
デスクトップにございますFFFTPのアイコンをダブルクリックしますと、FFFTPが起動します。、
アイコンがデスクトップ上にない場合には「スタートメニュー」を開いていただき、
ウインドウズXP、VISTSの場合[すべてのプログラム]→[FFFTP]→FFFTP
ウインドウズ95、98SE、ME、2000の場合[すべてのプログラム]→[FFFTP]→FFFTP
から開いてください。
FFFTPを起動いたしますと、ホストの一覧が表示されます。
そうしましたら、「新規ホスト」をクリックしてください。
クリックしますと以下のようなページが表示されます。
「ホストの設定名」はホスト一覧に表示されますので、自分のわかりやすいものを設定ください。
「ホスト名(アドレス)」には[www.i-younet.ne.jp]を入力ください。
「ユーザ名」には弊社より別紙通知されるユーザIDをご設定ください。
「パスワード/パスフレーズ」も同様に通知される接続用パスワードをご設定ください。
また、ローカルの初期フォルダは自分がホームページのデータを格納してある場所を設定しておくと便利です。
標準では「Program Files」の「FFFTP」が保存されているファイルの中身が表示されます。
すべて入力が完了いたしましたら、OKボタンをクリックしてください。
OKボタンをクリックしますと、「ホストの一覧」に戻ります。
下の図のように、ホストの一覧の中に先ほど設定した「ホストの設定名」が追加されます。
設定したホスト名をクリックし、「接続」をクリックします。
接続に問題がない場合は下記のような状態でログオンできます。
FFFTPの詳しい使用方法についてはhttp://ftp.hm/ffftp/Help/をご参照ください。
![]() | |
![]() |
Copyright(C) 2004 i-you net all rights reserved. |