直線上に配置
令和元年度
 
【3月19日 卒業証書授与式】
 規模を縮小しての実施となりましたが、厳粛な雰囲気の中、卒業式を行うことができました。6年生は最後までとても立派な姿を見せてくれました。中学校でも全力で自分らしさを発揮してほしいです。
 
 
【3月19日 修了証書授与式】
 1年生から5年生の皆さんに、校長先生から修了証書が手渡されました。どの子も1年間たいへんよくがんばりました。 
 
 
【2月28日 6年生を送る会】
 感染症の影響で、予定よりも4日早く6年生を送る会を行いました。在校生と卒業生のお互いを思いやる気持ちにあふれた、とても温かい会になりました。 
 
 
 
【2月21日 ソーシャルスキルトレーニング】
 がまんする気持ちを高めたり、身近なトラブルをどのように解決するかを考えたりするなど、自分の気持ちをコントロールするスキルを学びました。 
 
 
【2月18日 全校集会】
 校長先生からは、校歌についてお話をしていただきました。歌詞に込められた思いや願いについて考えることができました。 
 
 
【2月17日 ブックトーキング】
 挿絵を見て楽しむのも魅力ですが、お話を耳で聞いて内容をつかむのもとても楽しいです。 
 
 
【2月13日 模擬裁判出前授業】
 事例に沿って、裁判官、検察官、弁護人それぞれになりきって模擬裁判を行いました。人を裁くことの難しさを、体験を通して感じ取ることができました。 
 
 
【2月6日 公開授業】
 低学年は、生活科や社会科などで学んだことを、高学年は、職場体験で学んだことを、パソコンを使ったり、新聞にまとめたりしながら発表しました。 
 
 
【1月31日 漢字検定】
 日頃から漢字の練習に取り組んでいますが、その成果を発揮する場でもあります。それぞれに挑戦したい級に合格するために、一生懸命取り組みました。 
 
 
【1月31日 選挙教育プログラムみらいく】
 模擬投票では、候補者の政策をよく聞き、だれに投票したらよいかを考えたり、実際に投票したりして、選挙の仕組みを学びました。 
 
 
【1月30日 租税教室】
 市民から集められている税金がどのように使われているのか、税金がないとわたしたちのくらしはどうなってしまうのかなど、講話や映像視聴を通して学習しました。 
 
 
【1月21日 給食記念集会】
 1月20日〜24日は給食記念週間です。21日には、給食・放送委員会のみなさんが、給食室のみなさんへの感謝の気持ちを表そうと集会を開きました。 
 
 
【1月19日 アタミジュニアグランプリ】
 平成30年度2年生(現3年生)が受賞しました。(静岡県体力アップコンテスト ドッジボールラリー県2位・みんなでリレー県3位)
 
 
【1月17日 ブックトーキングクラブ】
 絵本の読み聞かせや物語の朗読など、聞き手と一緒に読書活動を楽しむ姿が多くみられました。 
 
 
【1月10日 ソーシャルスキルトレーニング】
 低学年は、聞くスキルを上げる「サイコロトーク」、高学年は、怒りのコントロールの仕方を考え、実際に体験する活動を行いました。 
 
 
【1月8日 書き初め大会】
 1・2年は硬筆、3〜6年は毛筆で書き初めに挑戦しました。はりつめたほどよい緊張感の中で、一画一画に心を込めて、ていねいに仕上げることができました。 
 
 
【1月6日 保健指導】
 レジリエンスを高めるにはどうしたらよいか、先生からお話を聞いたり、グループで話し合ったりしながら、それぞれの目標を立てることができました。 
 
 
【1月6日 3学期始業式】
 3学期にがんばりたいことを5年生が発表してくれました。校長先生からは「今から」「今なら」をキーワードに、目標や計画を立ててがんばろうというお話をいただきました 
 
 
【12月25日 2学期終業式】
 1年生が、2学期にがんばったことを発表してくれました。また、あたたかい聴き方ややさしい話し方について、「生活リズム」「家族」「命」をキーワードにした冬休みの生活について、校長先生からお話をいただきました。
 
 
【12月24日 ミモザクリスマスコンサート】
 保護者のミモザコーラスの皆さんによるミモザコンサートが行われました。図書音楽委員会の皆さんと一緒に「あわてんぼうのサンタクロース」も歌いました。とても素敵な時間となりました。 
 
 
【12月19日 校内リレーマラソン】
 低学年・高学年の体育でそれぞれ行っていたリレーマラソンを、低高合同体育として行いました。どの子も、次のランナーにつなげようと、一生懸命走りきりました。 
 
 
【12月16日 ブックトーキングクラブ】
 2学期最後のブックトーキングでした。朝の澄んだ空気の中、優しい読み聞かせの声が教室に広がりました。 
 
 
【12月13日 熱中生読み聞かせ】
 今年度2回目の熱海中学生による読み聞かせでした。紙芝居など、工夫を凝らした読み聞かせもありました。 
 
 
【12月9日 スマイルブックタイム】
 熱海市立図書館の電子書籍を利用して、映像を使った読み聞かせを行いました。「おむすびころりん」のお話を英語で楽しみました。 
 
 
【12月4日 GV活動】
 グループに分かれてビオラの苗植えをしました。春の訪れまで、心を込めて育てます。 
 
 
【12月2日 夢先生】
 スケート選手としての経験や、夢をかなえるために重ねた努力などのお話を聞くことができました。スケート靴を見せてもらったり、金メダルを触らせてもらったりしました。 
 
 
【11月29日 桃っ子まつり・桃っPまつり】
 「みんなが最高のおもてなしをし笑顔あふれる桃っ子まつりにしよう」というスローガンのもと、各学年、工夫を凝らしたお店を出しました。午後には、PTA主催の桃っPまつりも行われました。 
 
 
【11月28日 3年生社会科見学】
 熱海城や市立図書館、スーパーマーケットなどを見学し、熱海のよさを調べたり、販売の工夫を学んだりしました。 
 
 
【11月25日 ブックトーキング】
 気持ちのこもった読み聞かせの声、本の世界に浸る子どもたちの姿、読み聞かせの日の朝はとても素敵な時間です。 
 
 
【11月21・22日 職場体験】
 お客様の立場に立って行動することの大切さ、たいへんさを学ぶことができました。貴重な体験ができた2日間でした。 
 
 
 
【11月20日 薬学講座】
 たばこの害についてDVDを視聴したり、薬の正しい飲み方について、実験を通して学んだりしました。 
 
 
【11月18日 保健集会】
 保健委員会のみなさんが、レジリエンスを高める方法について、わかりやすく伝えてくれました。 
 
 
【11月15日 ソーシャルスキルトレーニング】
 いろいろなケースを想定し、上手な気持ちの伝え方、気持ちの切り替え方を学びました。 
 
 
【11月11日 全校集会】
 校長先生から、何気ないことにも「?」を感じて、やってみて試してみて「!」にしていくことの大切さをお話しいただきました。 
 
 
【11月7日・8日 修学旅行】
 見学の計画を立て、6年生みんなで力を合わせてつくりあげた修学旅行でした。見学先での態度、仲間を思いやる気持ちなど、さすが桃山小の6年生と感じる姿がたくさん見られました。 
 
 
 
【10月31日 桃っ子音楽発表会】
 天候の影響で残念ながら実施できなかった市内音楽発表会のかわりに、校内で音楽発表会を行いました。きれいな歌声が体育館に響きました。 
 
 
【10月30日 夢先生】
 音楽家の先生をお招きし、演奏を聴いたり、自分たちで音楽を創ったりしました。思わず体が動き出すような楽しい時間となりました。 
 
 
 
【10月24日 地域防災訓練】
 津波のVR体験、緊急車両の見学、消火器訓練などを体験しました。がれきから救助するデモンストレーションも迫力がありました。 
 
 
【10月23日 いもほり】
 1年生と2年生で力を合わせてほりました。とれたいもで、いも版も作りました。 
 
 
【10月17日 陸上記録会】
 記録の向上を目指して練習から一生懸命取り組みました。お互いに助け合いながら力を合わせてがんばることができました。 
 
 
【10月11日 給食試食会】
 配膳の様子から参観してもらいました。お家の人と一緒に食べた給食は、普段よりも少しおいしかったかもしれませんね。
 
 
【10月11日 学校保健委員会】
  レジリエンスをテーマに話し合いをしました。普段の生活でやり方や考え方を少し変えてみるだけで、心が健康になれることを学びました。
 
 
【10月10日 ソーシャルスキルトレーニング】
 相手に注意をするときや断るときなど、自分の気持ちをどのように伝えたらよいのか、いろいろな場面を想定したり、実際に演技をしたりしながら考えました。 
 
 
【10月4日 3年生社会科見学】
 3年生が網代の間瀬工場に社会科見学に出かけました。職員さんが衛生にとても気を付けていることや、機械が正確に動いてお菓子を作っていることにとても驚いていました。 
 
 
【10月2日 ブックトーキング】
 秋らしい気候になり、読書に適した季節となりました。保護者の皆様の読み聞かせは、子ども達の本に親しむ心を育ててくれています。
 
 
【10月1日 初島・桃山交流】
 4年生が初島小学校へ出かけました。磯で貝をとったり、貝殻を使った工作に挑戦したりしました。 
 
 
【9月26日 運動会】
 一生懸命取り組む姿はとても素敵でした。赤組も白組も全力を出し切り「桃っ子全員が最後まであきらめない 全力でたたかう運動会にしよう」というスローガンを達成することができました。 
 
 
 
【9月20日 伊豆海の郷訪問】
 1・2年生が伊豆海の郷を訪問しました。歌を歌ったり、ダンスを披露したりして、お年寄りと交流を深めました。
 
 
【9月2日 ブックトーキング】
 2学期最初のブックトーキングでした。読み聞かせボランティアの皆様の読み方や挿絵の魅力に、子どもたちはぐっと引き込まれていました。 
 
 
【8月29日 避難訓練】
 地震が発生した時の避難の仕方を学ぶとともに、今回の訓練では、防火シャッターや防火扉が閉じたときの避難の仕方についても学習しました。
 
 
【8月27日 保健指導】
 低学年は「砂糖のとりかた」について、高学年は「汗のひみつ」をテーマに、暑い夏を乗り切る元気な体をつくるにはどうしたらよいか、じっくり考えました。 
 
 
【8月27日 2学期始業式】 
 いよいよ2学期が始まりました。校長先生からは「努力はたし算」「協力はかけ算」というお話をしていただきました。また、2学期にがんばりたいことを、3年生が一人ずつ堂々と発表しました。
 
 
【7月23日 1学期終業式】
 4年生が、1学期にがんばったこと、2学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。また、子ども達は、校長先生のお話の中で「自慢ができる夏休み」にするために、どうしたらよいのか考えました。
 
 
【7月17日 防犯教室】
 危ない時に、どのようにして自分の身を守ればよいのか、体験を通して学ぶことができました。 
 
 
【7月11日 熱中生読み聞かせ】
 今年度2回目の熱海中学生による読み聞かせでした。中学生のお兄さん・お姉さんに読んでもらうお話はとても魅力的で、子どもたちもとても楽しみにしています。 
 
 
【7月8日 ブックトーキング】
 1学期最後のブックトーキングでした。子どもたちは、絵本や本の朗読を通して、物語の世界を楽しんでいました。 
 
 
【6月29日 夢学校】
 桃っ子サバイバル、茶道、絵はがき、コテ絵の講座を開きました。ふるさと先生のお話を聞いたり、技術に触れながら、集中して活動に取り組むことができました。
 
 
 
【6月28日 4年生社会科見学】
 浄水管理センター、エコプラント姫の沢、消防署を見学しました。市民の暮らしを支える仕事の大切さに気付いたり、働く人々の想いに触れたりしながら、学習を深めていくことができました。 
 
 
【6月27日 桃山・初島交流】
 初島小のお友達と一緒に活動を楽しみました。高学年では、ボールを使った運動をし、低学年では、粘土遊びをしました。 
 
 
【6月24日 6年生社会科見学】
 鎌倉大仏や鶴岡八幡宮など見学し、当時の様子に思いをはせながらじっくりと活動に取り組みました。 
 
 
【6月22日 桃っ子学校4日目】
 閉校式を行いました。多くの活動を通して、どの子も一回り大きく成長することができました。 
 
 
【6月21日 桃っ子学校3日目】
 6年生が企画・運営する「桃リンピック」を行いました。ゲームを楽しんだり、将来の夢を語ったりして、素敵な時間を過ごしました。 
 
 
 
【6月20日 桃っ子学校2日目】
 低学年は、はがき作り、高学年はカレー作りに挑戦しました。どのグループも力を合わせてカレーを作り、できあがったカレーは、全員でおいしくいただきました。 
 
 
 
【6月19日 桃っ子学校1日目】
 出発式を終え、瑞雲会館までグループごとに移動しました。夕方には、みんなで力を合わせて、バーベキューを楽しみました。 
 
 
 
【6月17日 桃っ子学校団結式】
 各グループのリーダーが、グループ名に込められた思いや桃っ子学校でがんばりたいことなどを堂々と発表することができました。 
 
 
 
【6月7日 授業参観】
 今年度2回目の授業参観会が行われました。課題に対してじっくりと考え、自分の考えを深めていく姿がとても印象的でした。 
 
 
【6月7日 熱中生読み聞かせ】
 今年度初めての熱海中学生による読み聞かせが行われました。どの学年も、真剣にお話を聞くことができました。桃っ子のために準備をしてきてくれている熱中生もとても素敵です。 
 
 
【6月5日 ブックトーキング】
 子どもたちは、物語の世界に引き込まれていました。子どもたちは、保護者の皆様の読み聞かせをとても楽しみにしています。 
 
 
【5月31日 ソーシャルスキルトレーニング】
 今回のSSTでは、コミュニケーション力を高めるトレーニングを行いました。日常の会話で相槌を打つなど肯定的な対応の仕方を学びました。
 
 
【5月28日 遠足】
 低学年は小室山公園に出かけました。芝スキーを楽しんだり、恐竜広場で思い切り遊んだりすることができました。高学年は幕山公園に出かけました。アスレチックで体を動かしたり、6年生が企画したミニ運動会を行ったりしました。 
 
 
【5月27日 交通安全リーダーと語る会】
 6年生が通学路の危険個所を事前に調べ、市や地域の方々へ発信しました。交通安全リーダーとして、桃っ子の安全を守りたいという気持ちが伝わってきました。
 
 
【5月17日 GV活動】
 今年度初めてのGV(グループボランティア)活動を行いました。縦割りグループごとに、通学路の清掃活動に取り組みました。草をとったり、ごみを拾ったりして、通学路はとてもきれいになりました。
 
 
【5月15日 夢先生】
 新体操元日本代表の坪井保菜美さんを講師に迎え、夢先生を実施しました。器械体操の基礎、リボンを使った動きなど、体験活動を通して、あきらめないことの大切さを学びました。
 午後の講演では、オリンピックに出たいという思いをかなえた過程や努力を知り、夢に向かって努力を続けることの大切さを学びました。 
 
 
 
【5月14日 全校集会】
 校長先生からは、生き物の命を大切にしようというお話をしていただきました。また、ALTの先生からは「チキンダンス」を教えていただき、外国の文化に触れることができました。 
 
 
 
【5月13日 スマイルブックタイム】
 13日から24日までの2週間は「いのちの学習週間」としています。スマイルブックタイムでは、養護教諭による読み聞かせを行いました。 
 
 
 【5月13日 交通安全教室】
 低学年は、運動場で安全の道路の渡り方を体験を通して学ぶことができました。高学年は、映像や実験を通して、自転車の安全な乗り方について学習を深めました。
 
 
 【5月10日 ブックトーキングクラブ】
 ブックトーキングクラブの皆様による、今年度初めての読み聞かせを行いました。目と耳を使って、物語の世界を楽しんでいました。
 
 
 【4月26日 授業参観】
 新しい学年になって初めての授業参観会でした。どの学年も、緊張しながらも、熱心に活動に取り組むことができました。
 
 
 【4月26日 1年生を迎える会】
 児童会役員、高学年が中心となって1年生を迎える会を企画しました。低学年・高学年ともに一生懸命になって、桃山小のよいところを伝えることができました。1年生もお礼の歌を心を込めて歌うことができました。
 
 
 
 【4月19日 ソーシャルスキルトレーニング(SST)】
 「レジリエンス(困難から立ち直る力)」を高めようと、今年度から取り組んでいます。あいさつや友達とのコミュニケーションなど、体験を通して学ぶことができました。
 
 
 【4月17日 交通教室】
 1・2年生を対象に、交通教室が行われました。交通指導員さんからお話を聞いたり、実際に横断歩道を渡ったりして、安全な登下校について学びました。
 
 
 【4月16日 任命式】
 4名の児童会役員、4名のグループ長、そして、各学級の学級委員の任命式が行われました。リーダーとしての思いを堂々と発表することができました。
 
 
 【4月4日 入学式】
 8名の新1年生が桃小の新たな仲間として入学しました。校長先生から教科書を、PTA会長さんから安全帽をいただきました。式中の態度や姿勢もとても立派でした。
 
 
 
【4月4日 着任式・始業式】
 新年度が始まり、桃山小に3名の先生方が着任されました。その後の始業式では、校長先生から、「考えること」「行動すること」「思いやりの心で接すること」といったお話をいただきました。    
 
                                                                         

桃っ子日記

トップ アイコン トップページヘもどる
直線上に配置