【熱海市立第一小学校は 明治6年に熱海学校として開校!】



■学校の誕生(明治・大正のころ)
明治 6年 3月
足柄県伊豆国賀茂郡熱海村字新横町の民家に熱海学校を設置する。
(第66学区)
明治 6年 9月
網代村、多賀村、伊豆山村に分校を設置する。
明治10年 9月
熱海村御殿地に新校舎落成移転する。(網代分校、多賀分校独立)
明治10年 冬
「熱海学校」の額、太政大臣三条実美書(新横町・御殿地は現市役所前)
明治12年 5月
熱海市清水田に新校舎落成移転する。(ホテル一条近300名の児童中就学85名)
(14年 小田原−熱海間県道開通)
明治19年 10月
熱海尋常小学校と改称し、伊豆山、泉、初島分教場を設置する。
明治25年 7月
熱海町立熱海尋常小学校と改称し、伊豆山、泉、初島分教場が独立する。
(29年人車鉄道開通、小田原−熱海間3時間半)
明治39年 4月
初島尋常小学校を再び分教場とする。
明治43年 4月
泉分教場を廃止する。
明治44年 9月
熱海尋常小学校並びに伊豆山尋常小学校を廃止併合する。
明治44年 10月
熱海尋常高等小学校を設置する。
大正 2年 1月
熱海町字北良112番地に新築落札する。(大正5年児童957名)
大正12年 9月
関東大震災のため1ヵ月間授業を休む。




■昭和の初めから戦争が終わるまで
昭和 5年 11月
伊豆相模大震災のため職員住宅倒壊する。(昭和7年児童2,000名超える)
昭和 7年 2月
久邇宮朝融王より「忠孝」の御染筆下賜を期に御真影奉安殿と校旗を作る。
昭和12年 4月
市制施行により熱海市立熱海尋常高等小学校と学校名を変更する。
昭和16年 4月
熱海市熱海国民学校と改称する。
昭和17年
校歌。三好達治作詞・中山晋平作曲。(校歌の期間 終戦まで)
昭和20年 10月
御真影を奉還する。校旗の「忠孝」の文字を「熱」に変える。




■戦争の終わりから新校舎落成まで
昭和22年 4月
熱海市立第一小学校と改称する。(22年度 卒業生507名)
昭和22年 11月
学校給食開始。
昭和23年 4月
第二小学校を分離する。
昭和28年 4月
伊豆山小学校を分離する。
昭和29年 2月
西山字立石578番地5号に新校舎建築のため地鎮祭を行なう。
昭和31年 3月
西山校舎第1、第2期工事完了し移転する。
昭和31年 4月
桃山小学校を分離する。
昭和31年 10月
体育館、給食室完成。
昭和36年 3月
校歌。土岐善麿作詞・海沼実作曲。(88周年記念)
昭和37年 7月
プール完成。
昭和39年 10月
各教室テレビ設置。
昭和47年 4月
初島小中学校を分離する。
昭和47年 8月
相談室完成。
昭和47年 9月
「希望の塔」完成。
昭和51年 6月
プールを鋼板に改修。
昭和52年 9月
焼釜小屋完成。
昭和53年 8月
鉄筋2階2教室増築・体育館倉庫新設。
昭和56年 11月
県教委指定研究発表 道徳・図工。
昭和63年 3月
アメリカ人ギューリック3世より、人形ルイーズちゃんが贈られる。




■新しい世紀に向かって
平成 3年 8月
新校舎第1期工事(教室棟)着工。
平成 5年 3月
新校舎第1期工事(教室棟)完工。
平成 6年 3月
新校舎落成(管理棟完成)
平成 7月〜8月
県指定研究「人権教育」を行なう。
平成 9年〜10月
ALTによる国際理解教育の指定校。
平成11年 4月
県社会福祉協議会より県社会福祉実践校に指定される。
平成11年10月
インターネット接続工事完工。
■新しい世紀を迎え
平成13年 4月
市研究指定校(13・14年度)指定される。
平成15年 9月
国民体育大会ビーチバレーボール競技に協力。
平成19年 4月
文部科学省指定校(19・20年度)コミュニティ・スクール推進事業。
平成24年 9月
第100回記念運動会。
平成25年 3月
静岡県警察音楽隊交通安全啓発音楽会。
平成25年 9月
創立140周年運動会。


<<< 前のページに戻る