小嵐中学校 学校だより
No.1
平成21年4月6日 発行 文責 小出哲也
平成20年度末の人事異動により、6名の先生方が転退職され、新たに5名がこの小嵐中学校に赴任しました。
《退職・転出された先生方》
中島洋一郎 | 校長 | 退職し4月からは初任研指導で第一小学校に勤務しています。 |
西山 尚史 | 教諭 | 泉中学校へ転出しました。 |
坂本真由美 | 養教 | 網代小学校へ転出しました。 |
大川慎一郎 | 講師 | 採用試験に合格し、正規教員として第一小学校に赴任しました。 |
渡辺 優妃 | 講師 | 4月から新たに三島北中学校で講師をしています。 |
《転入された先生方》
秋定雅樹 教諭 泉中学校から赴任しました。 | ![]() |
2回目の小嵐中です。前任の西山先生に負けないよう努力していきますのでよろしくお願いいたします。 | |
篠ア美明 教諭 多賀中学校から赴任しました。 | ![]() |
25年ぶりの小嵐中学校赴任です。今までの様々な学校での経験を生かし、小嵐中生のために努力していきたいと思いますのでよろしくお願いします。 | |
山田新吾 教諭 静岡大学大学院から、復帰しました。 | ![]() |
4年ぶりの担任を精一杯頑張りたいと思います。自分の学級がもてる喜びをすべてぶつけていきますのでよろしくお願いします | |
肆矢磨理 養教 桃山小学校から赴任しました。 | ![]() |
桃山小学校から転任してきました。小嵐中学校のことはわからないことばかりで期待と不安が入りまじった気持ちです。早く小嵐中のことを知り、微力ながら小嵐中の子どもたちが心身共に健やかな学校生活を送っていけるよう頑張っていきたいと思いますどうぞよろしくお願いします。 | |
小出哲也 校長 熱海中学校教頭から昇任して赴任しました。 | ![]() |
転出された先生方に負けないように、私たち5名は皆さんと共に歴代一位の小嵐中学校を築いていくために全力を出して頑張ります。よろしくお願いします。 |
新入生の皆さん、保護者の皆様、ご入学おめでとうございます。皆さんの入学を祝うかのような、絶好の好天と暖かさに恵まれる中、皆さんは4月6日の入学式をもって晴れて小嵐中学校の生徒となりました。私は入学式の式辞で新入生に対して以下のようなお話をしました。
第1は「心の友をつくれ」ということです。
心の友というのは、中学校を卒業した後でも、たとえ普段話をしなくても、遠く離れていても心が通じ合い、お互いのことを高めあうことのできる友です。良くない行為を黙認したり、共に行動してしまうようでは本当の友とは言えません。心の友とは、今日一緒に入学した同級生に限りません。先輩の中でもいいし後輩の中からでもいいのです。
第2は「頭と体を鍛えよ」ということです。
これからの3年間は、人生の中でもっとも成長の度合いが大きいときです。君たちの身も心も驚くほど大きく成長します。この大切な時期に思う存分頭と体を鍛えることは自分の将来の姿を決めることになるとも思えます。わかりやすく言えば、「しっかり勉強しろ」「しっかり運動しろ」ということであります。
第3は「先生方を信頼して、しっかりついていけ」ということです。
皆さんは中学校の3年間で3人の学級担任と多くの教科担任と出会い、いろいろなことを学びます。小嵐中の先生方は、他校の生徒や職員がうらやむほどのすばらしい先生ばかりです。皆さんは成長にともない、学校生活の中でも社会に出てからもいろいろな悩みや苦しみに出会います。このようなときに、いつでも、いつまでも相談相手になってくれる先生を見つけなさい。
以上述べた「心の友をつくれ」「頭と体を鍛えよ」「先生方を信頼して、しっかりついていけ」の3つの心構えをもって、しっかりした足どりで一歩一歩歩んでいってください。
そして、それに答えて、新入生代表のARさんが以下のような誓いの言葉を述べてくれました。
たくさんの人に支えられた6年間の小学校生活も終わり、今日からいよいよ小嵐中学生です。山の上にあり自然豊かでストリートチルドレンの活動や部活動が活発な小嵐中学校にぼくたち新入生67名は夢と希望を抱き入学式をむかえました。
ぼくはこの小嵐中学校でがんばりたいことが二つあります。一つ目は勉強です。小学校とちがい、教科ごとに受け持つ先生が変わったり、英語などの新しい教科が始まったりします。まず、先生方の顔と名前を覚え、また覚えてもらうために積極的に受業に取り組みます。そして、小学校で学んだことを復習しながら勉強に取り組み、一つ一つ積み重ねていきます。勉強は自分から行うことで自分の力になるので、自主的に行っていきたいと思います。二つ目は部活動です。あいまいな気持ちで部活を選び、途中で部活動をやめることになったら、先生や先ぱい達にめいわくをかけてしまいます。部活動を選ぶときは自分の力をのばせるように、そして三年間続けられる部活をしっかり選びたいと思います。部活動に入ったら代々の先ぱい方が築いてきたほこりと伝統をけがさぬよう毎日本気で取り組んでいきたいと思います。
時間、友達、先生方とのきずなを大切にし、日々努力を重ね心身をきたえている先ぱい達をお手本にし、小嵐中学校の生徒として明るく元気に生活し、くいの残らない三年間にすることを誓います。
平成21年4月6日
新入生代表 AR
新しい仲間(新入生)を加えた小嵐中学校の全校生徒191名と職員18名で歴代一位の小嵐中学校を創っていきましょう。