小嵐中学校 学校だより

No.8

平成21年9月2日 発行     文責 小出哲也 


 38日間の夏休みも終わり、2学期がスタートしました。早速今月末には小嵐祭があり、生徒たちの目もそちらに向いています。また、今年度は熱P研究集会が本校を会場に行われ、保護者の皆様には前日の奉仕作業も含め、何かとご協力いただくことが多くなると思います。
 すべては、子どもたちの健やかな成長のため2学期もよろしくお願いいたします。

 夏休み中に本校の生徒が新型インフルエンザにかかり、新聞でも報道されましたように男子バレー部の活動で11名の感染者が出ました。すぐに学級連絡網で全校生徒に確認したところその他の生徒で感染している生徒はいませんでした。11名の生徒もすでにすっかり全快し、現在のところ、本校で感染している生徒は皆無です。

 しかしながら、2学期が始まると学校での集団感染が懸念されるところです。感染力の強さ等の事情を鑑み、県からは10%の生徒が感染したら最長7日間の学級閉鎖という基準が示されました。何より大切なことは、感染を広げないことです。昨日の通知をよくご覧いただき、毎朝きちんと検温し、具合が悪ければ登校を控えていただくようお願いいたします。


各学年代表生徒の決意の言葉

1年2組 NAさん
 今年は中学校に入って初めての夏休みでした。部活動や宿題、サマーショートボランティアなどがあり、忙しい日々でしたが、いろいろな経験ができたし、とても充実した毎日を過ごすことができました。
 二学期にがんばりたいことはまず小嵐祭です。クラスごとにそれぞれ協力し合い、ときには、競い合うことで力を出しきり悔いののこらない充実したものにしたいです。
 今まで五十分間、授業に集中できなかったので、ノートを整理して書くことや、進んで発表して、五十分間の中で集中する時間を増やしていきたいと思います。そして、二学期の終わりには、五十分間全て集中できるようにしたいです。
 私は、夏休みの生活目標を「時間を守ること」にしました。ですが目標はたっせいすることができませんでした。これからは、学習リズムを作って、充実した生活をしたいです。目標がたっせいできるようにがんばります。


2年1組 MNさん
 二年生になると、部活では9人もの後輩ができ、少人数でまとめなければならなかったり、勉強は一年生の頃と比べると、ずっと難しくなったりと、今まで何となくできていたことも、自分でよく考え、行動しなければいけないことが増えました。その対策として、わからないところがあったらそのままにせず、自分が納得するまで先生や友達に聞いたり、教えてもらったりしました。しかし、一人でやってみると、さっきできたことができなかったりと、自分が思うようにいかないことが多くありました。
 二学期にはひとつひとつのことを大切にし部活動では合奏曲が上手にできるように、基礎の練習にも力を入れ、勉強では全教科で自分の目標とする点をとれるように何度もくり返し勉強したいと思います。そして後期からは二年生が学校の中心として全校をまとめなければいけない場面が多くあります。そのときに自信をもって行動できるように、小嵐祭や普段の生活から、先輩たちの活躍やいいところをみつけ、自分から進んで行動できるようにします。歴代一位の小嵐中をもっと良くするためにみんなで協力し、頑張っていきます。


3年1組 SHさん
 今日から二学期が始まり、小嵐中の生徒でいられるのも残り7ヶ月になりました。三月に胸を張って卒業するために頑張りたいことが三つあります。
 一つ目は苦手な教科もいやがらず受験勉強を頑張ることです。夏休みに高校一日体験に参加し、志望校に合格したいという気持ちが強くなりました。なので苦手教科はきちんと勉強し、得意教科では確実に点数がとれるように勉強したいと思います。
 二つ目は小嵐祭です。今年はアナウンスの副部長になりました。私は放送で競技を盛り上げていくのが目標です。競技中のみんなの頑張りや思いを伝えられるようにしたいです。私たち三年生にとって最後の小嵐祭をみんなと力をあわせて盛り上げたいと思います。
 三つ目は係活動です。自分の仕事を自分の都合でやらなかったり、忘れてしまったりすることがありました。そのことでだれかに迷惑をかけたり学級がうまくまわらなかったりすることがあり、自分の役割をはたすことが、仲間を大切にすることや思いやることにつながることに気づかされました。二学期はしっかりと取り組んでいこうと思います。


2学期始業式でのお話

 長い夏休みも終わり、今日からいよいよ2学期がスタートしました。
 夏休み中には本校だけでなく、市内の他の学校でも新型インフルエンザにかかった人が出て、部活動なども十分できなかったことを残念に思います。
 今現在はほぼおさまっている状況ですが学校が始まると広く蔓延する可能性があります。新型で免疫がないこともあり、このインフルエンザはとても感染しやすいということです。ですから、もっとも大切なことは感染を広げないことです。今日の学活で担任の先生から指導があると思いますが、それをよく聞いてしっかり守ってください。
 さて、1学期の終業式で私は皆さんに3つのことを話しました。
1つ目は「事件や事故で命を落とさないようにしなさい。」ということ。
2つ目は「夏休み中に何か一つじっくり取り組んでください。」ということ。
3つ目は各学年にキーワードを言いました。1年生は『挑戦』2年生は『自律』、3年生は『切りかえ』でした。
 何より大切な1つ目は守ることができました。2つ目、3つ目はどうだったでしょうか?各自で振り返ってみてください。きっとできた人とできなかった人とでは大きな差がついてしまったことでしょう。
 しかし、できなかった人にも取り返すチャンスはあります。それがこの2学期です。
 9月は小嵐祭のことで忙しくなりますが、それ以降は大きな行事もなく、勉強や部活動にじっくり取り組むことができる時期です。『勉学の秋』『読書の秋』『スポーツの秋』と言うように、気候も涼しく何事にも取り組みやすい時期でもあるからでしょう。
 そういう意味で2学期は自分自身の力を蓄える『充実の2学期』と言えるでしょう。
 先ほど、各学年の代表の人が2学期への決意を述べてくれましたが、ここにいる全員がそれぞれの決意をしっかり持ち、きちんとした計画のもとに一歩一歩確かな歩みを続けていって欲しいと思います。


9月のお知らせ
12日(土) 13日(日)市内理科展
17日(木) 市内英語弁論大会
19日(土) 第二小運動会
26日(土) 小嵐祭文化の部 PTAバザー
27日(日) 小嵐祭体育の部
28日(月) 小嵐祭代休
29日(火) 小嵐祭代休