ザンビア(アフリカ)「カシシの家」のこどもたちとの国際交流<JICA広尾にて> |
|
連休中の5月6日(土)東京広尾にある「JICA地球ひろば」に おいて、「カシシの家」の子どもたちと音楽交流が開催され、 庄野真代さんの呼びかけで、参加してきました。 「カシシの家」は、アフリカ南部に位置する内陸国ザンビア の首都ルサカにあります。ここには、孤児・ストリートチルド レン・エイズで死に向かう子どもたちがいる施設です。この子 どもたちと、テレビ交流が行われました。 | ![]() |
<体験活動内容紹介> @ My Name is …「ちきゅうこども体験教室」 「あなたの名前はなんですか?」名前にどのような思いが込 められ、名付けられたか。「名前name」にちなんだ楽しいゲー ムや、世界の国々の子どもたちについて話ながら、地球上の様 々な暮らしを心と身体で感じた。地球を身近に感じることがで きた。上2枚の写真がその様子。 | ![]() |
![]() | A ラオス料理を体験試食 ピンカイ(ラオス風BBQチキン)を食べる。I君O先生以外は 残す。Mさんの、「ストリートチルドレンのことを考えると 残すことができないので、全て食べきる。」と言う言葉も聞 かれたが…。チキンが苦手なN先生は、ナマズと竹の子、茄 子のレッドーカレーを食べるが…。I君は、N先生の分まで 食べる。唐辛子を丸ごと食べてしまい、涙を流す。 B 「カシシの家」子どもたちとテレビ交流 左の写真が、その様子です。カシシの家の子たちに、「同 じ星に暮らすたった一つの命へ」を贈りました。伴奏は、作 曲してくれた甲斐豊明さん国境なき楽団の方々でした。日本 の会場からも、大きな拍手をいただきました。その他、小嵐 中の生徒達は、カシシの子が知っている「チューリップ」と 「夢の世界を」の器楽演奏をしました。質問コーナーでは、 I君「I love you Because you are my friends How are you?」ザンビアの子「I love you」で、会 場が大変盛り上がりました。 |
![]() |
<主催者より御礼のメール:JICA地球ひろば 倉科和子さん,歌手 庄野真代さん> |
|
6日は、お休みの中、一日中ありがとうござい ました。ザンビアとうまくつながるかどうか、子 どもたちが楽しく交流できるかどうか、非常に心 配していましたが皆さんのおかげで、非常によい イベントになりました。庄野さんのおっしゃるよ うに、あの「幸せなら手をたたこう」のドンド ン!、小嵐中の「I love you」にカシシの子ど もの「I love you, too」など、予想を超える 感動でした。 ほんとうにありがとうございまし た。(JICA) | カシシ子供の家のイベントでの素晴らしい時間を ありがとうございました。心の中にいろんな友情の 火種がともったようで、胸のどこかが今でも熱いで す。 「I love you !」には、やられましたー。 こころよく参加してくださったこと、ほんとうに感 謝いたします。歌声、音色、心に染みました。生徒 さんもこのイベントを通じて、収穫があったなら良 いのですが…。何でも一緒にできる!そんな気がし ました。 (庄野さん) |
<地球子ども体験教室参加の感想> 参加して、自分たちについている名前の大切 さ、温かさが分かりました。世の中には、名前 さえ付けてもらえない子がいると聞いて、とて も悲しい気持ちになりました。その他にも、小 嵐中生や私の他に参加している子どもの名前の 由来を聞けたり、ストリートチルドレンの子の 名前の由来などが聞けて良かったです。ちなみ に私の名前、「ちさ」はひらがなで書きます が、漢字は一応あるんです。千に幸せと書いて 「千幸」(ちさ)と読みます。意味は、漢字の 通り、「千個もの幸せがおとずれますように」 という意味です。私自身「ちさ」という名前は 気に入っています。「さち」と間違われること もありますが、この名前に誇りを持っていま す。これからも授かった「ちさ」という名前を 大事にしたいと改めて思いました。そんな気持 ちにさせてくれた「地球の子ども体験教室」に 参加できてほんとうに良かったです。勉強にな りました。 | <ザンビアとの音楽交流参加の感想> ザンビアのカシシの家との音楽交流を体験して、 ぼくたちの願いであった「ストリートチルドレンと 友達になりたい」ということが、TV電話を通して 少しかなったのではないかと思います。カシシの家 の子たちは、とても明るくとても楽しそうに生活を していました。しかし、貧しさはやはりうかがえて、 ぼくたちはなんて幸せなのだろうと思いました。カ シシの家の子どもたちは、絵を描くことが好きで、 鉛筆や色鉛筆が欲しいといっていて、ノートや紙は 全然ないのでこれも欲しいと言っていました。その 他、ティッシュやタオルと協力できそうなものばか りでした。今回は、TV電話を通してではありまし たが、様々な子と話をして、友達のように過ごしま した。カシシの家の子たちは、とても良い子たちば かりなので、ぜひ、もっともっと話をしたり、会う ことができたらと思い、また、小嵐中学校で協力で きたらいいです。 |