![]() |
平成19年4月11日(水)第5校時 |
![]() | 4月11日(水)、 東京からストリート チルドレン芸術祭実 行委員会の田中章義 さんをはじめ、5人 の方が来校しました。 来校目的は、平成 19年度も引き続き ストリートチルドレ ン芸術祭活動への参 加要請です。 小嵐中学校生徒会 は、これに合わせて、 全校生徒へ2年間の 活動報告を映像やパ ワーポイントを使っ て説明しました。 |
2008年版チャリ ティーカレンダー制作 プランやストリートチ ルドレンが描いた原画 を使ったポストカード 制作について話す、田 中章義さん。 2008年版原画募 集も始まりました。絵 画選考者には、小嵐中 学校も入っています。 ポストカードは、 2007年版カレン ダー掲載の13枚と 2006年版カレン ダーの松井秀喜選手と 梅澤由香里棋士が選ん だ絵が使われる予定で す。 | ![]() |
![]() |
![]() | ストリートチルドレン芸 術祭実行委員会の増山さん から、世界のストリートチ ルドレンの現状などの話が ありました。 増山さんは、今年の4月 から第二小学校の学習支援 員として勤務しています。 これからも、小嵐中学校の 活動をサポートして下さい ます。増山さんからは、 12月から2月までの3ヶ 月ニカラグア訪問から、現 状を伝えてくれました。 |
![]() | 実行委員会安田太朗さん のパフォーマンス。 左写真のパフォーマンスは、 題「地球を持ち上げる」です。 下写真のパフォーマンスは何 を表現しているでしょうか。 |
安田さんは、プロの大道芸の個性を 表現し、自分と言う存在を意識させる ことを伝えていました。難しいテーマ で、理解ができなかったかと思います が、「役割」としての“今”を生徒に 伝えました。プロのすごさは、自らの 体に観客の視線を集めさせるパワーで す。 | ![]() |
集会の最後は、テーマソング「同じ星に暮らすたった一つの命へ」を2,3年生の3部合唱 で、1年生や実行委員会の皆さん方に聞いてもらいました。生の3部合唱を聴いた実行委員会 の安田さん、増山さんは、とても感動していました。「生徒さんのストリートチルドレンに対 する思いが伝わってきて、胸にジンーと来ました」と、感想を述べてくれました。 |